6峠越えのはずが…5/4編

 
5/3の前編
5/3の晩は実家で世話になった。懸案の復路のルートだが、親父とツーリングマップルに相談してみた結果、浜松から257号で長篠へ向かい、古戦場を見学してから茶臼山高原→阿智→飯田→諏訪→麦草→松原湖→川上村→甲府→自宅のルートを目標に帰ってみることにした。十石峠はあきらめだが、麦草峠は何としてでも通りたいところだし、松原湖から甲府に抜ける林道もチャレンジでコースに追加だ。

257号は浜松ナンバーのバイクがあちこち走っていて、定番のツーリングコース的な雰囲気。適度なペースで走っていたら、1時間程度で151号との交差点、長篠についてしまった。最初に長篠城に行ってみると、なにやらお祭り的な雰囲気の準備活動中。もうちょっと殺伐とした雰囲気を期待していたので興ざめで古戦場にある設楽原歴史資料館へ向かった。151号から看板を頼りに進んでみるとなにやら古いお墓が点在する場所に出てしまった。地元の人がなにやら集まって作業をしているので資料館の場所を聞くとちょうど資料館の裏手にいるようだ。その場所は信玄塚という合戦で無くなった人の墓地とのこと。迷惑にならないうちに資料館へ向かった。資料館は合戦の資料館というより火縄銃がメインの展示内容だが、合戦の詳細な案内や近所の農家に伝わる古兜、付近の伝承など、ここに来ないと聞いたことがない情報がいっぱいだった。1時間ほど見学後、館内はすべて撮影禁止だったので、500円の史跡案内図を購入して屋上から見えた馬防柵を見学することにした。
付近は静かな農村の雰囲気だが、途中にも武田方の武将の墓があったり、なんともいえない静かさが漂っていて、神妙な気分にさせられる。武将の墓や大きな塚もあちこちに点在しているが、撮影は控えることにした。

この連吾川の左側土手に馬防柵があったらしい。左側が織田・徳川、右側が武田。


柵の手前には堀や土塁があったそうで、簡単には突破できそうもない。
 
朝から重苦しい歴史の勉強となってしまったが、気を取り直して257号で茶臼山へ向かう。途中マスツーの団体が257号から県道10号に入ったので、折元峠で右折するつもりでついていったが、有料道路の入口を見逃してしまったらしく愛宕山に出てしまった。戻るのも面倒だったので、そのまま県道46号で売木峠へ。茶臼山に行こうか迷ったが、長篠に思いの外長居してしまったので、スルーして46号→418経由で153号へ戻り、阿智の蕎麦屋へ急ぐことにした。

売木峠。茶臼山高原は狸が名物なのか?

写真では見えにくいが46号や418号では茶色い粉のような砂?が浮いている。それでも伊豆の18号的で気持ちのよい道だ。

平谷村の道の駅はバイクで大混雑。施設も大きめなので定番スポットなのかな。
 
阿智に入って暫く坂を下るととんでもなく混んでいる蕎麦屋がある。「おにひら本店」らしい。目的はここではなく「末廣庵」なので、ちょっと進むと目印のオーナーさんのでかい人形が目に入った。到着だ。

麦わら帽子の方がオーナーさんらしい。駐車場で案内をしてらっしゃる。元気だ。

順番は8番目だが10分ほどで入れた。時間が1時だったことを考えるとラッキーだったかな。蕎麦の他にも山菜天ぷらを頼んだ。どちらも美味しくいただきました。
 
蕎麦をいただいた後は、近くにある長岳寺を見学した。ここは付近で無くなった武田信玄を火葬したという伝説がある。当時の遺品や石碑もあるようで信憑性が高いようだ。そういえば長篠の資料館に、野田城で信玄を狙撃したという火縄銃も展示してあった。

武田信玄の灰塚供養塔
 
そんなこんなで、これまた歴史の勉強をしてしまった結果、2時となってしまい今日も先行きが怪しくなってきたので、ここからはトイレ1回と給油以外、麦草峠まではノンストップで走りきった。んで麦草峠到着。3時半頃だったかな?

さすが麦草峠。雪があります。寒いです。

299号と480号の交差点レストハウスふるさとにて。佐久がきれいに見渡せる。
 
麦草から480号で松原湖に降りて、141号の途中から県道68号で川上村に向かう。この先は林道を経由して甲府に出るつもりだが時間的にかなり厳しい。川上村から信州峠に向かう道は気持ちの良い直線があったりしたが、林道帰りのオフ車軍団ともすれ違わなくなりかなり寂しくなってきた。そうそう、ツーリングマップルでは、ここが610号となっているが、実際は106号と表示されている。信州峠の先は610号らしいが間違いなのかな?
信州峠を過ぎて釜瀬林道→大野山林道で木賊峠に到着。ここでどっちに向かえば良いのかわからなくなってしまい、クリスタルラインを走る予定が、長窪峠、観音峠方面へ進んでしまった。時間は18時半で引き返すのも面倒なのでそのまま進むが、転倒とパンクは絶対回避せねばならず、ペースは40km程度で距離がはかどらない。そんなこんなでとうとう陽がくれてしまった。

無事に帰れるのかと心配になる反面、GS君では初めての夕まぐれ林道でわくわく。テンも見た。
 
大明神林道の入口を過ぎて、県道101号に入って一安心。時間は8時だ。後は甲府から中央道に乗って談合坂でお土産買って自宅まで一直線。中央道は30km渋滞となかなかの賑わいだが、さくさく流してなんとか9時半には自宅に着いた。
この2日間で走行943km。4/3は下道の計算なのでよく走りましたよ。総給油量は42.3リットル燃費は23.3km/lでした。
ガソリン税も復活したことだし十石峠早めの復旧お願いします。
 
5/4の走行ルート。食事と休憩ポイントも追加してみた。

大きな地図で見る